カテゴリー: WordPress

wordpress(WP)のカスタマイズ、プラグイン、テンプレートについて

  • 動画を簡単に貼り付けするWordPressプラグイン、Viper’s Video Quicktags

    YouTube、Google Video、DailyMotion、Veohなどの動画共有サイトから、プレイヤーをカスタマイズして簡単に記事に貼り付けすることができるWordpressの人気プラグイン、Viper’s Video Quicktags。頻繁に動画を掲載するブログやサイトに導入すると、日々の更新作業が楽になるかもしれません。

    (さらに…)

  • WordPress2.8日本語版がリリース

    WordPress2.8日本語版がリリースされました。2.7にコルトレーンという名前がついていたように、2.8には「ベイカー」という名前が付けられています。管理画面の見た目はあまり変化がありませんが、全体的なスピード改善など、2.7を更に完成系に近づけてバグを取り除いたという感じになっているようです。

    (さらに…)

  • 更新pingをカスタマイズするWordPressプラグイン、Smart update pinger

    通常Wordpressでは、記事投稿時の他に、記事を編集(修正)する際にも更新pingが送信されるんだそうです。自分は誤字脱字のほかに、言い回しが気に入らない時など何度も記事を修正することがありますが、その都度、更新pingが送信されるのはいかがなものかと思うわけです。短い間隔で頻繁にpingを送信すると、pingサーバー側でスパムと判断される可能性もゼロではないので、ping送信をコントロールできるプラグイン、Smart update pingerを導入してみることにしました。

    (さらに…)

  • 画像をオーバーレイ表示してスライドショーで見せるWordPressプラグイン、Photo Lightbox

    リンクしている画像をオーバーレイ表示で拡大し、複数の画像グループの場合は自動でスライドショーをするWordpressプラグイン、Photo Lightbox。特に難しい設定もなく簡単に使えるプラグインなので、写真中心のフォトブログなどに最適です。

    (さらに…)

  • WordPressの記事内でPHPを実行するプラグイン、Exec-PHP

    投稿記事やページでPHPを実行するWordpressプラグイン、Exec-PHP。有名なプラグインはなんとなく記事にするのを避けていたのですが、それではあまり意味がないと思うので、とにかく知っている限りのプラグインを掲載していこうと思います。ということで、まずは定番プラグインのExec-PHPを紹介します。

    (さらに…)

  • WordPressのSEOをGoogleのMatt Cutts氏が語る

    海外SEO情報ブログにて、WordCamp 2009 San FranciscoでGoogleのMatt Cutts(マット・カッツ)氏が語った、WordpressでのSEOを簡潔にまとめて翻訳記事にしてくれています。内容を読むとWordpressに限らず、サイト運営全てのSEOについて語っている内容になっているので、SEOに興味がある方は必読です。

    (さらに…)

  • hetemlをPHP5にしてWordPress携帯プラグイン、ktai styleをインストール

    運営サイトのアクセス解析を見ると、どのサイトも携帯からのアクセスが思いのほか多かったりします。せっかくアクセスしてくれる人がいるなら携帯でも見れるようにしておいた方がいいな、ということで、Wordpressを携帯に対応させるプラグイン、ktai styleをこのブログでテストしてみることにしました。しかし、ファイルをアップロードして有効化すると『重大なエラーを引き起こしたのでプラグインの有効化はできませんでした』という嫌な表示が・・・。

    (さらに…)

  • 楽天市場の商品を検索して記事に挿入するWordPressプラグイン

    投稿画面から楽天市場内の商品を検索して、簡単に記事に挿入することができるWordpressプラグイン、WP Rakuten Link。プラグイン提供者は海外の方が多いので、Amazon対応プラグインというのはチラホラ見かけたのですが、楽天アフィリエイト用のプラグインは初めて見ました。しかも使い勝手がかなりよかったのでご紹介します。

    (さらに…)