Gravatarのアバター付きでコメントをリスト表示できるWordpressプラグイン、WP-RecentComments。リニューアル前はコメントとトラックバックのリストをサイドバーなどにツリー表示するCommented entry listを使用していましたが、今回はリストをフッターに表示したかったので、デザインを考慮して切り替えました。
カテゴリー: WordPress
wordpress(WP)のカスタマイズ、プラグイン、テンプレートについて
-
WordPressの記事にサムネイルを表示する方法
あけましておめでとうございます。今年もポツポツ更新していきます。今回はコメにてサムネイル表示の質問をいただいたので、このブログでのサムネイル表示方法とサムネイル関連のプラグインをご紹介します。
-
コメントをスレッド化するプラグイン[WP]
コメントを掲示板のようにスレッド表示することができるWordPressプラグイン、Wordpress Thread Comment。コメントの数が多くて掲示板化しているブログの場合、このプラグインを導入すると見やすくなる、かも。
-
記事下に注釈を表示するプラグイン[WP]
記事の下に文章や単語の注釈を表示することができるWordPressプラグイン、WP-Footnotes。文章の後ろに※1とか付けて、後で補足説明をするような場合に使います。カタログとか説明書でよく見ますよね。
-
タグクラウドやカテゴリをFlash表示するプラグイン[WP]
タグクラウドやカテゴリを動きのあるFlashで表示することができるWordPressプラグイン、WP-Cumulus。そのままでは日本語表示に不具合がありましたが、日本語化をしているブログさんがあったので使ってみる。
-
登録型リンク集を設置できるプラグイン[WP]
Yomiサーチのようなユーザー登録型リンクページを設置できるWordPressプラグイン。PHP Link Directoryという相互リンクシステムをプラグイン化したものだと思いますが、WordPressプラグインの中でスゲーと思ったプラグインの一つ。
-
WordPress2.6 日本語版リリース
全く更新していない間にWordPress2.6日本語版がリリースされました。バグの改善が主な気もしますが、ブックマークレットなどの細かい機能が追加されているので見てみます。あとIEでエラーが出てたアレが改善されたかも。