WordPressで使える色々な短縮URLプラグイン

検索結果やアフィリエイトなどの長々したURLを短いURLに変換する短縮URL。TinyURLなどの短縮URLサービスや、サーバーに設置して使う無料や有料のソフトなど色々と方法はありますが、Wordpressにもいくつか短縮URLのプラグインがあるのでご紹介します。なお、紹介したプラグインを使ってASPに怒られたり、クリックされても成果に繋がらないということがあっても一切責任はとれませんので、自己責任でのご利用をお願いします。

Simple Link Cloaker

Simple Link Cloaker

一番シンプルでお手軽なプラグイン。プラグインをダウンロード後、解凍してwp-content/pluginsにアップロード。管理画面→設定→Simple Link Cloakerからリンクを追加していきます。カウント機能も何もないけど、とりあえずURLを短くしたいという場合はこれで十分。

例) http://www.apya.net/yahoo

Link Hopper

Link Hopper

こちらもかなりシンプルなプラグイン。プラグインをダウンロード後、解凍してwp-content/pluginsにアップロード。管理画面→Tools→Link Hopperから設定を行います。こちらのプラグインは、ドメインと設定文字の間にBaseURLが入ります。デフォルトではhopという文字になっていますが、outなどに変更可能のようです。パーマリンク設定を「%postname%」にしている
場合は、Simple Link Cloakerよりも安全かもしれません。

例) http://www.apya.net/hop/google

Pretty Link

Pretty Link

クリックカウントができたりグループ管理ができたりと、機能的には一番のプラグイン。ただ、テストしたロリポップでは正常に稼動しませんでした。PHPやMySQLのバージョンなのか、はたまたセーフモードが引っかかっているのか、ヘルプを見ながら色々と試してみましたが無理でした。

すんなり動くようだったら確実に一番使えるプラグインだと思うので、一度インストールしてみるのもいいかもしれませんよ。

その他の短縮URLプラグイン

こんな記事がありました。

短縮URLは必要悪か、単なる悪か。

個人的には「悪」だとは思いませんが、使いどころというのは存在するのでないでしょうか。どこで使うのが一番最適なのかはわかりませんが、上手に使うと便利なのは間違いないです。

コメント

“WordPressで使える色々な短縮URLプラグイン” への1件のコメント

  1. […] rdpressで使える色々な短縮URLプラグイン – ミblog : レビューや日常など http://www.meblog.info/692.html […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です