タグ: プラグイン

  • WordPressのFlashギャラリー作成プラグイン、GRAND Flash Album Gallery

    簡単にFlashギャラリーが作成できるWordPressプラグイン、GRAND Flash Album Gallery。ギャラリーごとにカテゴリを分けられるので、写真中心のブログに最適。ちょっと凝った商品カタログとしても利用可能です。詳細なオプションや配布されているスキンを使って、デザインを変更することもできます。

    (さらに…)

  • データベース内を検索して一括置換ができるWordPressプラグイン、Search Regex

    サイト移転時やURL変更によって画像のパスをすべて変更しなければいけない、アフィリエイトなど広告バナーのURLが変更になったから掲載記事を探してすべて変更したい、エントリ内で間違った表記をしている部分を全て修正したい、という場合、通常サイトやMTなどではテキストエディタで変更したい部分を検索して一括置換し、アップロードしてしまえばいいのですが、WordPressではそういうわけにはいきません。そんな時に使えるプラグインがSearch Regex。指定した語句をデーターベースから検索して一括置換することができます。

    (さらに…)

  • リビジョン機能と自動保存を制御するWordPressプラグイン

    WordPressには、下書として保存を自動で行ってくれる自動保存機能と、変更の履歴を保存するリビジョン機能があり、万が一ブラウザがフリーズしたり落ちたりしても、ある程度書きかけの記事を復元することが可能になっています。しかし、これらの機能は保存の度にデータベースへの書き込みを行い、記事のID数を増やす原因になっています。

    普通に使用する分には便利な機能なのですが、ID番号にて出力するコンテンツがあったり、色々と制御をしている場合、IDが無尽蔵に増え続けるのはあまりよろしくないですし、無駄にデータベースを消費していると思うと気持ちがいいものではありません。そういう時には以下のプラグインで制御してあげるといいです。

    (さらに…)

  • プラグインの互換性をチェック Better Plugin Compatibility Control

    WoredPressのバージョンアップ時に気をつけなければいけないのが、現在使用しているプラグインが引き続き使えるかどうかをチェックすること。ただ、バージョンアップの度に使用している全部のプラグインページに行って、いちいち確認するのは面倒臭い。そこで簡単にチェックできるようにしてくれるのが、使用しているプラグインの対応バージョンを表示してくれる、Better Plugin Compatibility Control。

    (さらに…)

  • 動画を簡単に貼り付けするWordPressプラグイン、Viper’s Video Quicktags

    YouTube、Google Video、DailyMotion、Veohなどの動画共有サイトから、プレイヤーをカスタマイズして簡単に記事に貼り付けすることができるWordpressの人気プラグイン、Viper’s Video Quicktags。頻繁に動画を掲載するブログやサイトに導入すると、日々の更新作業が楽になるかもしれません。

    (さらに…)

  • 更新pingをカスタマイズするWordPressプラグイン、Smart update pinger

    通常Wordpressでは、記事投稿時の他に、記事を編集(修正)する際にも更新pingが送信されるんだそうです。自分は誤字脱字のほかに、言い回しが気に入らない時など何度も記事を修正することがありますが、その都度、更新pingが送信されるのはいかがなものかと思うわけです。短い間隔で頻繁にpingを送信すると、pingサーバー側でスパムと判断される可能性もゼロではないので、ping送信をコントロールできるプラグイン、Smart update pingerを導入してみることにしました。

    (さらに…)

  • 画像をオーバーレイ表示してスライドショーで見せるWordPressプラグイン、Photo Lightbox

    リンクしている画像をオーバーレイ表示で拡大し、複数の画像グループの場合は自動でスライドショーをするWordpressプラグイン、Photo Lightbox。特に難しい設定もなく簡単に使えるプラグインなので、写真中心のフォトブログなどに最適です。

    (さらに…)

  • WordPressの記事内でPHPを実行するプラグイン、Exec-PHP

    投稿記事やページでPHPを実行するWordpressプラグイン、Exec-PHP。有名なプラグインはなんとなく記事にするのを避けていたのですが、それではあまり意味がないと思うので、とにかく知っている限りのプラグインを掲載していこうと思います。ということで、まずは定番プラグインのExec-PHPを紹介します。

    (さらに…)