METAを記事毎に編集できるプラグイン[WP]

DescriptionやKeywordsを記事ごとに編集することができるAdd-Meta-Tagsというプラグイン。これ系ではAll In One SEO Packという便利なプラグインがありますが、当方環境では動かなかったので代替使用です。けど満足しています。

ダウンロード → Add-Meta-Tags WordPress Plugin

※WordPress2.3.3で確認

このプラグインではtitleを変更することができないので、主にvicunaCMS用として使用しています。vicunaCMSにてtitleを 『記事名 – サイト名』 にしたい場合は、各テンプレートを以下のように修正すればいいだけです。

titleタグの

[php light=”true”][/php]

となっている箇所を

[php light=”true”][/php]

に変更すると、記事名が先頭にきます。カテゴリやTagページなども同様に入れ替えるだけ。

Add-Meta-Tagsの導入方法

  1. 上記ページのDownloadからファイルをダウンロード
  2. 解凍してwp-content/pluginsにadd-meta-tags.phpをアップロード
  3. ヘッダーテンプレートのdescription部分を削除
  4. プラグインを有効化

Add-Meta-Tagsの使用方法

addmetatags管理画面

管理画面→設定→Meta Tagsから、トップページのdescriptionとKeywordsを設定します。そのほか追加したいmetaがあれば追加することもできます。

各記事のdescriptionとkeywordsを変更する場合は、投稿画面のカスタムフィールドを使います。カスタムフィールドのキー部分にdescription、またはKeywordsと直接入れて、値にそれぞれ追加したい文章やキーワードを入力します。あとは普通に記事を投稿すればいいだけです。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です