カテゴリー: ソフト(ツール)

無料・有料のソフトやツールのレビューや使い方。パソコンや動画編集など便利で使えるツールをご紹介しています。

  • Windows 7を使ってみた感想

    Windows 7の発売に合わせてパソコンを購入してから10日以上経ち、そろそろWindows 7にも慣れてきたので使用感などを書いてみます。使用バージョンは「Windows 7 Home Premium 64Bit」です。まず、XP→Win7で一番不安だったのが、いつも使用しているソフトが普通に動くのかどうかということでした。Windows 7という別バージョンに変わるだけじゃなく、32ビットから64ビットへの変更だった為、各ソフトをインストールする時は、お願いだから動いてくれという気持ちでした。

    (さらに…)

  • Picasa(画像管理・編集ソフト)を使ってみた

    今まで画像管理ソフトにはガッカリしっぱなしで最近では特にソフトを使わずにいたのですが、デジカメでパシャパシャ撮影するようになってかなりハードディスク内に画像が増えたので、今更ながらGoogle提供のPicasaを試してみることにしました。なんで今まで触ったことなかったんだろ・・・

    (さらに…)

  • スケジュール管理ソフト Schedule Watcher

    最近仕事の効率というか時間の使い方がうまくいっていないのでスケジュール管理ソフトを使ってみた。WEB上でも便利な管理ツールはありますが、どうもブラウザを開くと色々見てしまう癖があるようなのでフリーソフトを使います。

    (さらに…)

  • 複数バージョンのIEを一台のPCにインストールする

    いままでIEでバージョン別チェックする場合、メインPCにIE7、サブPCにIE6という風にインストールしていましたが、ローカルで確認するには同じPCに複数バージョン入っていた方が都合いいので、multipleというツールをインストールしてみました。

    (さらに…)

  • 確定申告ソフト3本を比較

    そろそろ申告期限が迫ってきた確定申告ですが、申告義務がある人はもうお済みでしょうか。面倒でまだやってないという人やよくわからないという人、まだ間に合います。何故か手元に確定申告系のソフトが3本あるので、使い心地などを比較してみましょう。

    (さらに…)

  • Photoshopで簡単に角丸画像を作成するフィルタプラグイン

    Photoshopで角丸画像を作成するのって意外と面倒だったりしますよね。そんな時に便利なのがpentacomさんのRounded Cornerというフィルタプラグイン。これを使えば10秒で角丸の画像やボタンを作成することが可能です。

    (さらに…)

  • 一つのマウスとキーボードで複数のPCを操作できるソフト Multiplicity

    今まではメインとサブのPCにひとつずつマウスとキーボードを接続していました。しかし、デスクが狭くなって邪魔なので1セットで両方のPCを簡単に操作できないかと色々調べたら、恐ろしく便利なソフトを発見して即導入。

    (さらに…)

  • カラーピッカー – FE – Color Palette

    WEBサイトをデザインする場合、自分的に一番大事なのは配色(色の組み合わせ)だと思っています。画像の使用を最小限に抑えたシンプルなサイトでも、配色がきちんとしていれば綺麗に見えるものです。そんな配色を考える際に便利なカラーピッカーがこちら。

    (さらに…)