WordPressをインストールしたら絶対に入れるプラグインの一つがMy Category Order。カテゴリの並べ替えを簡単に行うことができる定番プラグインです。使用方法も簡単だけど、vicunaCMSの場合はテンプレートを書き換える箇所があるのでエントリーしときます。
月: 2008年2月
-
IEで背景画像とコンテンツが1pxずれるのを回避する方法
コンテンツボックスに影などの背景を付けたい場合、bodyにbackground-imageをcenterに指定して表示させると思います。しかし、この方法ではブラウザの大きさを変えたりすると、背景が1pxずれて表示されちゃうことがあります。それを回避するための方法。
-
Photoshopで簡単に角丸画像を作成するフィルタプラグイン
Photoshopで角丸画像を作成するのって意外と面倒だったりしますよね。そんな時に便利なのがpentacomさんのRounded Cornerというフィルタプラグイン。これを使えば10秒で角丸の画像やボタンを作成することが可能です。
-
24.1型液晶「VISEO」MDT241WG購入レビュー
以前使っていた液晶は20.1型。大きさにそれ程不満は無かったんですが、眼が疲れてまったく仕事にならないということで、MITSUBISHIの24.1型ワイド液晶ディスプレイVISEO(MDT241WG)に買い換えましたよ・・・ちょっと前に。
-
記事にコードを色分けして表示するプラグイン[WP]
WPの記事にコードを表示したいなぁと思い最も有名なiG:Syntax Hiliterを入れたら何故かうちの環境では動かない。他にも見つけたものを色々試すが全く駄目で、泣きそうになりながらやっと探し当てたプラグインがSyntax Highlighter。
-
au W61P – 動画
せっかく動画共有サイトに登録したので、W61Pの動画もアップしてみます。ほとんど写真で紹介しちゃってますが、開閉時の音やワンセグの画質など、多少わかりやすくなったかな。動画の編集技術なんてないから撮ったままです。
-
xacti(ザクティ)HD700 – 動画編
しつこく続けてきたxacti HD700のレビュー、ラストは動画編。もともと動画撮影を中心に使おうと思って購入したので、ここの写り具合が一番肝心です。撮影ファイルそのままの元動画やマクロ、ズーム、夜景などを見ることができます。
-
au W61P – ワンセグ機能
au W61Pのワンセグ機能。実はワンセグでテレビを見るのはこれが初めて。家ではあまりテレビを見ないのでブラウン管で地デジとかじゃないんだけど、もしかして最近のテレビはこれが普通なんでしょうか?